top of page

           みらいの寺子屋

         ~ 先輩からオンラインで学べるプラットフォーム

             未来を良くするための実践ワークショップ

    ・グローバル経済で進化できる仕組みの創造

   ・日本人の精神的な基盤、日本的思想・哲学の復権

   ・先達の智慧を学び実践する社会インフラの強化

             衣食住から日本文化の復興推進と実践

   ・日本文化をモチーフにしたファッションの普及

   ・癌にならないための日本人向け食生活の啓蒙

   ・日本的な自然を取り込んだ住宅・インテリアの啓蒙

 

     ⇒日本人に合った生き方を見直すことで、日本の活力を取り戻し、

                 世界を幸福・平和に導く日本ならではのイノベーションを創造する

寺子屋1.jpg

未来を良くするための実践ワークショップ

衣食住から日本文化の復興推進と実践

Worker with Ladder

日本の現実 Factfullness(1) <政治・安全保障の課題>

・日本の人口は中国の1/10以下、米国の1/3
・日本のGDPは中国の1/3以下、米国の1/5
・日本の軍事費は中国の1/5、米国の1/15以下
・日本の食料自給率は38%で中国/米国の1/2以下
・日本のエネルギー自給率は12%で中国/米国の1/10

・日本は単独で中国/ロシアからの侵攻を阻止できない
・日本の政治経済・メディア中枢に中国資本が占拠

・日本の貧困率は15%、G7ワースト2位@2018(OECD)
・日本の中高年引きこもり(40-64歳)60万人、社会問題化

日本の現実 Factfullness(2)     <経済・企業・教育の課題>

・日本のユニコーン企業数は6社/米378/中国155@2021
・日本の起業家率は5%で、中国20%、米国10%@2017
・日本の労働生産性は米国の1/2で、先進国中、最下位
・日本のデジタル競争力ランキング27位@2020(IMD)

・日本の半導体生産額の世界シェアは10%を切る

・日本の政府資産1483兆、負債1411兆、正味資産72兆
・日本の18歳の若者の14%しか国の未来を信じていない@2022
・日本の大学生の留学率は3%、1年以上の留学は0.1% @2018
・日本の大学世界ランキングで東大35位、京大61位@2022

​自らの強みを活かす生き方とは

先達の智慧から学び、自らの強みを活かす生き方のポイントは以下です:ChatGPT 2023.08.15記述

  1. 尊重と融合: 先人の経験や伝統を敬意を持って受け継ぎながら、現代の価値や技術と融合させる。

  2. 創造的な展望: 先達の知識を土台に、独自の発想と新しい方法を組み合わせ、未来への展望を創造する。

  3. 強みの最大化: 自身の得意や特長を理解し、それを伸ばしながら新たなスキルを磨く。

  4. 使命感の追求: 自らの存在が社会や地域にどのような影響をもたらすかを考え、使命感を持って行動する。

  5. 変革と柔軟性: 変化を恐れず、柔軟に適応しながら、進化する世界に適した行動を取る。

  6. 持続的な貢献: 先達の智慧を基に、持続可能な方法で社会や環境に貢献する活動を継続する。

ご意見などお気軽にお寄せください

メッセージが送信されました。

bottom of page